3,500人の乗客が隔離とは、改めてクルーズ船の大きさを感じます。
モントリオールにいる日本人の人口ぐらいでしょうか。
そのうち、218人が新型コロナウイルスのテストで陽性であると判断されて、その中に12人のカナダ人もいることが確認されました。
この12人は日本の医療施設に移されて、少なくとも3人は入院が必要ないるようです。
日本の緊急対応チームと領事館の職員がカナダ人に必要な支援をしているようですから、個人的に私は何とかなると信じています。
このうち、ケベック市民がいたとして、モントリオールの対応病院へ送られても、当人の体力と病院側の事情が悪ければ日本にいた方がよっぽどいいでしょう。
むしろ、ラッキーだと思います。
モントリオールの病院は人手が足りなくて外来を閉鎖することもあるし、ERなどで比較的に若く健常な病人は後回しで12時間ぐらい待たされることもざらにあります。
一人病人が増えれば、また一人診療待ち待機時間が増えることを考えると、頭痛がしてくるカナダ医療事情です。
カナダは、地元の公衆衛生当局と調整するために保健当局を日本に派遣したようなので、対応は至れ尽くせりじゃないでしょうか。
ダイヤモンド・プリンセスのクルーズ側によると、日本は優先順位を付けて段階的に船を離れたい乗客を下船させているようです。
最も医学的に脆弱な病人及び乗客は検査結果が陰性であれば検疫施設に移され、陽性であれば保険施設に移されるそうですが、夫婦が殆どの乗客で、片方が陽性だったら分かれば慣れになるんでしょうかね。
検疫センターには、専用バスルーム付きの個室が用意されていて、乗客は必要な処方箋も入手出来る、そして検疫期間中は日本の弁当が支給されるが、特別食や西洋料理などは用意されないそうです。
日本食が好きなカナダ人だったら大丈夫でしょうが、そうでなかったらクルーズ船に残ってダイヤモンド・プリンセス号の食事を嗜んだ方がいいかもしれません。
そうしたい人は許可されているようですから、陰性のカナダ人はクルーズ船で待機してカナダの臨時飛行機でも待った方が良いとかける人もいるかもしれないと想像します。
The Canadian Press 6 hrs ago OTTAWA - Japanese authorities might soon allow people quarantined aboard the Diamond Princess cruise ship near Tokyo, where 12 Canadians have contracted the novel coronavirus, to disembark and finish out their isolation on land.