寝室の隣は隣人のダイニングルームです。
意外と壁が薄く簡易的に設計されているのか、話声やイスを引く音など聞こえます。
話の内容も聞こうと思えば聞けます。
生活音に対して個人的に問題ないです。
しかしながら、楽器の演奏は別物だと思います。
隣人が越してきたのは2年前、母親に当たる人物がちょっと闇があるのでしょうか。
窓越しにまたいで煙草を吸うのですが、煙がダイレクトにうちの中に入って来るので、管理人に申し出たところ、今度はエントランスで吸うわけです。
ダイニングルームで元夫か元彼かわからないですが、電話越しにカストディー(と言って別れた相手の子供二人をどっちかがある一定の期間に養育というのか子育と言うのか、法の下で決められたこと)の件で口論しているよく聞きたことがあります。
それと同時進行で彼女のパートナーがいるようですが、いつの間にか別の男性に付き合っているようで、プライベートな会話が丸聞こえして来るので、何度かこっちから壁をトントンと叩いたことがあります。
自分自身はヘッドフォンで音楽動画のボリュームを上げても隣人のもめ事の方がうるさくて、感情のコントロールするの必死で結構イライラします。
まあ、この問題自体、ある程度時間が経てば収まるので、寛大に生活音の一部として受け入れました。
しかしながら、隣の女性の子供が住んでいた頃、毎朝7時からリコーダーの練習をするのに私はすっかり根を上げてしまいました。
3回くらい管理人に注意するように促したんです。
管理人によると、ダイニングルーム側でやらないで反対側の寝室で楽器の演奏をやらせるように言って、あとは母親の常識に判断させたようです。
懲りずに子供らはリコーダーの練習を学校が始まる直前までやっていて、母親が傍らで一緒になってハミングしている様子がありありと聞こえてくるわけです。
とりあえず、ケベック州に騒音スケジュールという目安があって、特に何をという特定したものでなく、生活音+常識を超えないエクストラな音という意味でしょう。
月曜日から金曜日の午前8:00~午後12:00
と
午後14:00~午後19:30まで
土曜日の午前9:00~12:00
と
午後15:00~午後19時
日曜日と祝日の午前10:00~12:00
これ以外に連続的に騒音を出す場合、段階的なステップで訴えられます。
また、ケベック州でも田舎と都会、又は住宅構造などの違いもあるので自治体で確認する必要はあります。
私は上記にあった出来事の際、すでに訴える準備をしていました。
隣人に対してではなく家主が対応しなかった場合です。
訴えるメリット:
即契約を解除して出ていくことができる、家賃を値下げてもらう、或いは賠償請求をするなどです。
とりあえず、自分の睡眠が妨げられる朝、必要以上の音がでるトランペットなど論外です。
感情が限界に達した時点で、アパルトマンの管理エージェントに電話しました。
管理人が対処できない状態で今から騒音規制を参考に行動させていただきますと伝えたのです。
それから、隣人の方が管理エージェントから何か条件づけられてのでしょうか、子供が出て行って楽器の音はしなくなりました。
これって今年の3,4月の出来事ですが、今日の午後2時ごろに突然トランペットの音がしたので、管理人がオロオロしてエントランスの辺りを掃除機をかけていました。
私も便乗して掃除機をかけることに決めました。
お互いに音出しをして帳消し、しかも私の音は生活音です。
なにしろ、私の掃除機って昭和にありそうなベーシックなタイプのもので、スイッチを入れると本当に半端じゃなくうるさいのです!
一応、土曜日なので15時以降にかける予定ではあったけど、トランペットの音がどうしようもなくうるさいので、この一日だけでクレームを入れるにはちょっと躊躇します。
連続性がないので、私が生活音であるノイズを出すことで差し引きゼロにすることに決めました。
自分で掃除機をかけながら、あまりにもうるさくて頭痛がしそうでした。
恐らく、この音は隣人の子供は音程が取れないレベルだと思います。
頑張って30分くらい掃除機をかけて、家具を思い切って音を出しながら移動しました。
私の音は生活音で~す♪
案の定、親子ともども外へ出ていきました。
察して頂いて有難いです。
掃除機くらいでこんなに音がするのかと覚醒したのかもしれないです。
静かな高性能のロボット掃除機を買おうと思ったけど、これは使えます。
それでも隣人の懲りない楽器の騒音問題は終わったと思っていません。
まあ、音がうるさくて音程が取れないと認識しただけでも少しは改善していと思っているだけです。